日頃の練習風景を公開(前編)

 最近、体験&体験からの入部の方が多く、とても活気が出てきています。今日も30名近い選手が集まり汗を流していました。今日はブログ担当が当番の日だったので、日頃の練習風景をお伝えしようと思います。


 まずは、体育館の準備です。窓開け、用具だしは先に来ていたコーチが準備してくださっていました。

 9時の練習開始までの間は、早く来た人の特権。まずは手洗いと消毒。その後は、好きずきにボールに触れる時間です。


 続々と集まる選手たち。来た時の挨拶は大切ですね。みんな元気に「おはようございます」。9時からは整列して全体での挨拶です。ここで体験のお子さんたちが全員に紹介されます(みんなで拍手)。みんなが呼びやすいようにガームテープに名前を書いて胸に貼ってもらいます。

 挨拶が終わったら、円陣を組んで準備体操です。まだまだ若い選手ですが、準備運動は大事です。怪我の予防、自分の体調の把握にも重要です。



 準備体操が終わったら、ウォーミングアップ。ストレッチしながらの移動や、軽くダッシュして体を温めます。初めての選手にはコーチが適切に指導しています。

 ウォーミングアップ後はパス練習。徐々に間隔をあけて肩を慣らしていきます。最初は相手に届かなかった選手も、段々と投げられる距離が伸びていき、ビシッとした球になってくるのです。


 後編に続く。

高の原ドッジボールクラブ

奈良市高の原周辺で活動する ドッジボールクラブです。 校区を越え複数の小学校から集まった児童たちが、 楽しく練習に励んでいます。 奈良県ドッジボール協会所属 平城ニュータウンスポーツ協会加盟 1997年 創立

0コメント

  • 1000 / 1000